【オンライン特別企画】<2社共催>社会貢献につながる新しい投資のかたち
開催終了
主催者:クラウドクレジット株式会社・ソニー銀行株式会社
100名・無料

▽開催概要
クラウドクレジットとソニー銀行、社会貢献につながる投資型クラウドファンディング・サービスを提供する2社の共催イベント!
最近のニュースでは”SDGs”というフレーズを見ない日はないというほどになりました。SDGsとは2015年に国連サミットで採択された、2030年までの達成を目指す貧困削減や気候変動対策などが盛り込まれた「持続可能な開発目標」です。
このSDGsに象徴されるように、投資の分野でも自分自身が利益を上げるだけでなく、自分自身が利益を上げつつ社会貢献にもつながることが日増しに求められるようになっています。
そこで、この社会貢献につながる「新しい投資のかたち」に挑戦するクラウドクレジットとソニー銀行が、それぞれの取組みをお伝えするとともに、参加者の皆様からの質問に随時お答えする双方向でお楽しみいただけるイベントを開催いたします。
ぜひ気軽にお申し込みいただければ幸いです。
▽お申し込みはこちら
https://peatix.com/sales/event/1808644/tickets
※ 当日の視聴URLは参加申し込みいただいた皆様に後日Peatix上のメールにてご案内いたします。
▽日時・開催方法
日時:2021年3月30日(火)19時00分~20時00分(60分間/受付開始18時55分)
開催方法:Zoomを用いたオンライン配信(当日の視聴URLは参加申し込みいただいた皆様に後日Peatix上のメールにてご案内いたします)
▽定員等
定員:100名(事前登録制・先着順)
参加費:無料
▽タイムスケジュール
19時00分~19時05分 開会の挨拶・スピーカー紹介
19時05分~19時20分 第1部:クラウドクレジットの取組み
19時20分~19時35分 第2部:ソニー銀行の取組み
19時35分~20時00分 第3部:パネルデスカッション
※ 第3部では、Zoomのチャット機能等を活用し、参加者の皆様からご質問を募ります。
▽スピーカー略歴
<第1部および第3部スピーカー>

坂本 隆宣
クラウドクレジット株式会社取締役CFO
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、大和証券SMBCに入社し、主にクロスボーダーM&Aアドバイザリー業務に従事。ドイツ証券でのキャリアを経て、Greenhill Japanにて日本法人立ち上げに携わり、主にクロスボーダーM&Aアドバイザリー業務に従事。実家にて農業に従事した後、三菱UFJリサーチ&コンサルティングに入社し、財務アドバイザリー業務(M&Aアドバイザリー、各種資本政策・組織再編のコンサルティング)を立ち上げ。クラウドクレジットでは取締役CFO(財務部長)および経営企画部長を兼任。
<第1部および第3部スピーカー>

武谷 由紀
クラウドクレジット株式会社 商品部マネージャー
コロンビア大学 公共経営修士課程修了。証券系シンクタンク、政府系開発金融機関などで勤務後、グローバル事業会社でのCSVファンドの立ち上げを担当。2020年6月より現職。商品部マネージャーとして海外資金需要者との折衝や企業審査などのファンド組成業務等を担当し、社会的インパクト投資に関するプロジェクトをリード。
<第2部および第3部スピーカー>

本間 文啓
ソニー銀行株式会社 タイアップ営業部 クラウドファンディング推進課 マネージャー
大学卒業後、大手銀行にて法人部門での業務に従事。主に中小・中堅企業のさまざまな経営課題に対応。ソニー銀行では投資型クラウドファンディング「Sony Bank GATE」の企画・推進を担う。
▽お申し込みはこちら
https://peatix.com/sales/event/1808644/tickets
※ 当日の視聴URLは参加申し込みいただいた皆様に後日Peatix上のメールにてご案内いたします。
▽ご留意点
▷本講座では、ファンド商品等の勧誘を行うことがございます。
▷Zoomを初めてご利用になる方は、お持ちの端末(パソコン、スマートフォン、タブレット)に、あらかじめ 「Zoom」をインストールされることをおすすめいたします(無料)。なお、Zoomの使用方法はオフィシャルページ
( https://support.zoom.us/hc/ja/categories/200101697 )をご参照ください。
◇ファンドの手数料およびリスクについて
ご出資いただく際の販売手数料はいただいておりません。
なお、出資に対して、年率換算で最大4.0%の運用手数料を運用開始時に(または運用開始時および2年度目以降毎年度に)いただきます。
また為替手数料その他の費用をご負担いただく場合があります。
為替相場の変動、国の政治的・経済的なカントリーリスクや債務者の債務不履行等により、元本に欠損が生じるおそれがあります。
ファンドごとに、手数料等およびリスク内容や性質が異なります。
詳しくは、匿名組合契約書や契約締結前交付書面等をよくお読みください。
クラウドクレジット株式会社
第二種金融商品取引業:関東財務局長(金商)第2809号
一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 加入
なお、ソニー銀行株式会社が提供する「Sony Bank Gate」について、詳しくは以下をご確認ください。
「投資型クラウドファンディングの重要事項」
( https://moneykit.net/visitor/sbg/sbg_notice01.html )
ソニー銀行株式会社
登録金融機関 関東財務局長(登金)第578号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会